故郷の土で辺野古に基地をつくらせない!   香川連絡会

香川県小豆島から沖縄、辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。辺野古基地建設に反対し、小豆島・瀬戸内海と辺野古・大浦湾の自然を守りましょう! 連絡先:nishihansenあっとyahoo.co.jp(あっとを@に変更して下さい)

報道等

基地建設は、まだまだ先だ!大浦湾の自然は守られる!

 レイバーネット日本からの記事です
http://www.labornetjp.org/news/2015/1102henoko

11.2辺野古現地速報 : 工事は全く進んでいない~阻止行動はますます重要に

 昨日(11/1)は日曜日のため動きなし。機動隊も来てはいたが、のんびり気分で、夕方「今日は何もないので早く帰ったら」と声をかけてきたそうだ。機動隊も米軍の動きにあわせて行動している。安倍から権力の末端まで米国のいいなりというのがわかる、休日のゲート前とのことでした。私は那覇で1日過ごし、英気を養い、午後6時に辺野古に戻ってきました。
 
 2日の早朝5時いつものようにゲート前に向かう。阻止行動の準備をいつものようにこなす。しかし3連闘のゲート前行動の疲れは抜けない。その上、29日機動隊から拳骨で右胸をどつかれた痛みが激しくなってきた。呼吸するだけで響く。帰ったら医者に行こうと思う。

 6時50分ころ機動隊動き出す。1日休んだからか彼らも元気に見える。今日暴力も激しくなるかなと覚悟した。7時から45分ぐらい攻防が続いた。しかし思ったほどではなかった。ダンプの進入はなく工事人を乗せた普通車両が4~5台ほどがゲートに入っていっただけだったからであろうか。
 
 名古屋から今日初めてきた小野さんは「手をこっぴどく捻られた。機動隊の暴力の凄さを知った。来てみるもんだ。来てみるもんだ」と述べていた。
 
  攻防後の報告集会で坂本県議が「今日はいつもより激しくはなかった」と言っていたが、私もそう感じた。大城よしたみさんが「工事は全く進んでいない。ほんの一部の地ならしをしている程度だ。県の文化財保護担当課長が『シュワブ内の遺跡調査も全く手つかず、防衛局も遺跡調査にはどういしている』。工事着工前の今の阻止行動が重要になる」と発言があった。(11月2日)

 工事着手・・・とは全国で報道されていますが、現地では必死に止めています。そのおかげで、まだ附帯工事ができるかどうか…というのが、やっとなんです。

【重要】何度でも書きます
とりあえず出来ることは、工事主体である沖縄防衛局に、「基地建設反対」の声を集中させることです。

沖縄防衛局
〒904-0295
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納290番地9
TEL:098-921-8131
FAX:098-921-8168 


名護防衛事務所
〒905-2171 沖縄県名護市辺野古134−1
TEL:0980-50-0326   
FAX:0980-50-0327


抗議FAXは、コンビニからも送れます…A41枚50円です何度も送りましょう!

また、翁長知事の「ぶれないところ」は、東洋経済ONLINE 「辺野古基地を完成させるのは、まず不可能だ 翁長知事は戦えば戦うほど、強くなる」の記事をごらんください
http://toyokeizai.net/articles/-/90769




同じカテゴリー(報道等)の記事
 沖縄県が岩礁破砕差止め提訴 (2017-07-24 20:40)
 沖縄での勉強会と、記者会見 (2017-07-15 11:01)
 山城博治さん保釈! (2017-03-19 10:03)
 辺野古テントなど5か所家宅捜索…弾圧が始まる! (2016-11-30 09:40)
 機動隊による差別発言と、山城さん再逮捕 (2016-10-21 16:34)
 山城博治さん逮捕! (2016-10-18 16:12)
コメントは管理者の承認があるまで表示されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
香川連絡会
香川県小豆島から、沖縄辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。沖縄の基地問題は、沖縄だけの問題でありません。日米安保、環境保全、地方自治等、日本全国で考えないといけないものです。
私たちは、小豆島からの土砂搬出問題を通して、辺野古基地建設反対を香川県民の問題として考え、行動する団体です。

出来ることから、しなやかに、かつ力強くやっていきましょう!
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人