その他地域の行動
本部港とシュワブ前で抗議行動に参加
今日は土砂搬出反対全国協議会のみんなで、バスに乗って抗議行動に参加しました。
高速道路に乗って、名護市…さらに北に行って、採石が船積みされている本部港です。
進行方向右手に、広大な採石場が広がっています。

港に行く前に、2017年2月、採石場から直径4mもの石が、地区の集会場裏に落下してきた現場を見ます。集落のすぐ裏にまで、切り刃が迫っているのです。戦後すぐに作られた「採石法」は、業者の利益になるように作られており、住民や環境を守るという視点に欠けています。「採石法」を改正する必要があります。

本部港の塩川地区(便宜的に、塩川港と呼んでいます)では、辺野古の護岸工事で使用する採石をダンプで運搬し、荷卸ししたものをグラブバケットですくって、船積みしています。満杯になったら、糸満まわりで辺野古まで運搬しています。

昨年の12月から、船を使った運搬が始まっていますが、本部島ぐるみ会議の人たちが中心となって、抗議行動が続けられているのです。

ダンプの前に立ちはだかって「阻止」しようとしますが、すぐに警察や警備員から「排除」されてしまいます。それでもダンプは1台1台、ゆっくりとしか走ることが出来ません。

ダンプの運転手さんに「基地建設のための採石を運ばないでください」などと訴えかけます。
今日は炎天下で、陽射しをさえぎるものもない港での抗議行動は大変です。本部島ぐるみ会議の皆さんも、搬出作業があるかどうかはその日にならないと分からないので、毎日朝早くからスタンバイされているそうです。
「日除け」については、港内にテントを張りたいと申し出ているのですが、県から許可が下りません。仕方なく、パラソルと椅子でしのいでいます。

1時間ほど抗議行動をしてから、辺野古・シュワブゲート前に向かいます。(私たちの「集団」が突然現れて抗議行動を始めたので、機動隊があわててキャンプ・シュワブ前から急いで部隊を本部に向けたそうです)

今日は座り込みが始まってから、1422日目になります。

ゲート前、警察車両の前にみんなで座り込みです。

機動隊が出張って来て、「排除」開始です。

こうゆう感じで、排除されます。

排除されても、抗議行動は続きます…土砂搬出反対全国協議会としては、昼の座り込みに参加した後、食事をしてから那覇空港に向かいました。
皆さん、お疲れ様です。
高速道路に乗って、名護市…さらに北に行って、採石が船積みされている本部港です。
進行方向右手に、広大な採石場が広がっています。
今日は炎天下で、陽射しをさえぎるものもない港での抗議行動は大変です。本部島ぐるみ会議の皆さんも、搬出作業があるかどうかはその日にならないと分からないので、毎日朝早くからスタンバイされているそうです。
「日除け」については、港内にテントを張りたいと申し出ているのですが、県から許可が下りません。仕方なく、パラソルと椅子でしのいでいます。
1時間ほど抗議行動をしてから、辺野古・シュワブゲート前に向かいます。(私たちの「集団」が突然現れて抗議行動を始めたので、機動隊があわててキャンプ・シュワブ前から急いで部隊を本部に向けたそうです)
皆さん、お疲れ様です。
コメントは管理者の承認があるまで表示されません