故郷の土で辺野古に基地をつくらせない!   香川連絡会

香川県小豆島から沖縄、辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。辺野古基地建設に反対し、小豆島・瀬戸内海と辺野古・大浦湾の自然を守りましょう! 連絡先:nishihansenあっとyahoo.co.jp(あっとを@に変更して下さい)

行動の報告

土砂搬出反対全国協議会総会と、「その土砂ストップ!沖縄集会」

 5月27日、沖縄県沖縄市、沖縄市民会館において、辺野古土砂搬出反対全国協議会の総会が行われました。

土砂搬出反対全国協議会総会と、「その土砂ストップ!沖縄集会」
 北海道から沖縄まで、18都道府県から47名の出席です。

 各地での要請行動の報告、沖縄県における土砂条例運用への働きかけ、署名提出行動等の運動報告、会計報告、今後の運動方針案が話し合われました。
 今後の運動として、辺野古埋め立て工事着手が迫るという新しい情勢に合わせ、新たな署名運動に取り組むことが決められました。また、土砂条例の運用や、より効果的な条例の改正の提案等を行うため、明後日の29日、沖縄県知事(実際には副知事か?)と面談することが決まっています。

 午後には同じ沖縄市民会館で「その土砂ストップ!沖縄集会」が持たれました。
土砂搬出反対全国協議会総会と、「その土砂ストップ!沖縄集会」
 
 最初は、海勢頭豊さんのコンサートです。
土砂搬出反対全国協議会総会と、「その土砂ストップ!沖縄集会」

 北上田毅さんの講演「辺野古新基地建設の課題、7月土砂投入までに埋立承認「撤回」を!」は、埋め立て工事前の護岸工事の進捗と問題点(必要な知事承認等を抜きに、工事が進められている)や、護岸工事そのものが出来なくなる恐れ(軟弱地盤問題)等の説明がありました。
土砂搬出反対全国協議会総会と、「その土砂ストップ!沖縄集会」
 
 各地からの報告もありました。香川連絡会からは、「小豆島から土砂が出されることを、とにかく知らせる活動をしている。若い人にも関心をもってもらうようにしている」と報告しました。
 最後に、阿部悦子共同代表から集会決議案の説明があり、拍手をもって確認されました。
土砂搬出反対全国協議会総会と、「その土砂ストップ!沖縄集会」 

 集会参加者は、220名でした。


同じカテゴリー(行動の報告)の記事
 辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会総会 学習交流会 (2017-05-29 21:47)
 つながる力 №7 (2017-01-24 20:26)
 つながる力 No6 (2016-11-10 13:34)
 御所浦土取場視察 (2016-10-04 16:30)
 辺野古土砂搬出反対全国協議会総会in天草 (2016-10-03 14:10)
 商店街チラシ撒き (2016-08-27 20:05)
コメントは管理者の承認があるまで表示されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
香川連絡会
香川県小豆島から、沖縄辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。沖縄の基地問題は、沖縄だけの問題でありません。日米安保、環境保全、地方自治等、日本全国で考えないといけないものです。
私たちは、小豆島からの土砂搬出問題を通して、辺野古基地建設反対を香川県民の問題として考え、行動する団体です。

出来ることから、しなやかに、かつ力強くやっていきましょう!
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人