故郷の土で辺野古に基地をつくらせない!   香川連絡会

香川県小豆島から沖縄、辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。辺野古基地建設に反対し、小豆島・瀬戸内海と辺野古・大浦湾の自然を守りましょう! 連絡先:nishihansenあっとyahoo.co.jp(あっとを@に変更して下さい)

小豆島の自然、観光

小豆島の土取場

 これまで、緊迫した沖縄の情報ばかり流してきましたが、肝心の小豆島の土取場の様子を見でみましょう。

 小豆島は、オリーブ、「オリーブ牛」、そうめん、醤油等の他、坪井栄さんの「二十四の瞳」の舞台でもあり、また映画「八日目の蝉」の舞台となったところでもあります。
 また、小豆島から算出した石は、大坂城の石垣等に使われていることも、有名ですね。

 高松からの玄関口、土庄町には、「世界一狭い海峡」があり、ギネスブックにも登録されています。
小豆島の土取場

 しかし、「観光コース」から外れた土取場は、草木がほとんど無い、無残な姿を示しています。
小豆島の土取場


小豆島の土取場

 このような景色は、海からでないと見ることができません。
 また、道路の上をまたいで、トンネルからベルトコンベヤーで土を船に運び込む装置もあります。

小豆島の土取場

 里山が荒れると、土砂が海に流れ込んで堆積し、海の生態系に悪影響を及ぼします。海の中の写真は今、ありませんが、かなり土砂が溜まっているようです。
 同じように、辺野古への土砂搬出が計画されている奄美大島の土取場では、完全に「死の海」と化し、ほとんど生き物が棲めない状況になっています。

 辺野古への埋め立て土砂搬出を認めるということは、辺野古・大浦湾の自然を破壊するだけでなく、瀬戸内の自然も破壊するということです。


同じカテゴリー(小豆島の自然、観光)の記事
 小豆島で「戦場ぬ止み」の上映会があります。 (2016-04-17 11:03)
コメントは管理者の承認があるまで表示されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
香川連絡会
香川県小豆島から、沖縄辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。沖縄の基地問題は、沖縄だけの問題でありません。日米安保、環境保全、地方自治等、日本全国で考えないといけないものです。
私たちは、小豆島からの土砂搬出問題を通して、辺野古基地建設反対を香川県民の問題として考え、行動する団体です。

出来ることから、しなやかに、かつ力強くやっていきましょう!
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人