故郷の土で辺野古に基地をつくらせない!   香川連絡会

香川県小豆島から沖縄、辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。辺野古基地建設に反対し、小豆島・瀬戸内海と辺野古・大浦湾の自然を守りましょう! 連絡先:nishihansenあっとyahoo.co.jp(あっとを@に変更して下さい)

行動の報告

今日の緊急街宣

 本日、商店街にて、「辺野古基地着工!沖縄防衛局に抗議を!」というチラシを撒きました。

今日の緊急街宣
 
 まずは田町のマルナカ前で、15時から開始…参加者は2人…マルナカに買い物に来る人たちが、良く受け取ってくれます。
続いて北上し、南新町交差点の北側で、ビラまき。
今日の緊急街宣

 さらに北上…丸亀街グリーン交差点へ…ここであるおじさんと会話…72年の「沖縄返還前」に沖縄に行ったことがあるそうです。
「沖縄の問題、難しいねぇ、賛成の人もいるし…『本土』で代替場所を決める必要があるよ」「そうそう、佐賀でのオスプレイ訓練は、地元の首長がちょっと反対しただけで、訓練はやらないって言っている。一方、沖縄ではどんなに『反対』しても、何がなんでも基地建設を推し進めようとする。現に今日のNHKでは、辺野古の警備に警視庁の機動隊が覇権されると聞きました。」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151031/k10010289361000.html

「海兵隊は抑止力でもなんでもないから、別に高松にあってもいいんですよ。現に沖縄でも『基地を本土に引き取って欲しい』という運動をしている人がいるし、大阪でも「辺野古基地建設反対」運動をやっている人の中から『基地を引き取る運動』が現れています」
 おじさんはそういった話を聞いた上で、「福島の原発…これを建てる時に、福島の消費者連合?の人は『反対』って言っていたんだ…そこに東京の消費者連合の方が来て『こんな素晴らしい原発に反対するとは、何事か!(当時は原発の危険性をほとんど認識していなかったのだと思う』と言うと、福島のほうから『ではなぜ東京に原発をつくらないんだ!』と言われた」のだそうな…

 こうゆうのを、哲学者の高橋哲哉さんは「犠牲のシステム」と呼んでいます。

 とりあえず、丸亀町グリーンからさらに移動、美術館通りの交差点で(ここはけっこうビラが捌ける、穴場なのです)200枚全部、撒きましたおすまし

今日の緊急街宣

 「すのこにへのこ」のアイテムも、大活躍びっくり!!

 この後、管理人は時間をつぶして行きつけの焼き鳥屋へ…そこにハロウィンのコスプレをやるために大学生のグループがやって来たので、余っているチラシをお渡ししました。

【重要】何度でも書きます
とりあえず出来ることは、工事主体である沖縄防衛局に、「基地建設反対」の声を集中させることです。

沖縄防衛局
〒904-0295
沖縄県中頭郡嘉手納町字嘉手納290番地9
TEL:098-921-8131
FAX:098-921-8168 


名護防衛事務所
〒905-2171 沖縄県名護市辺野古134−1
TEL:0980-50-0326   
FAX:0980-50-0327


抗議FAXは、コンビニからも送れます…A41枚50円です何度も送りましょう!




同じカテゴリー(行動の報告)の記事
 土砂搬出反対全国協議会総会と、「その土砂ストップ!沖縄集会」 (2018-05-27 21:45)
 辺野古土砂搬出反対全国連絡協議会総会 学習交流会 (2017-05-29 21:47)
 つながる力 №7 (2017-01-24 20:26)
 つながる力 No6 (2016-11-10 13:34)
 御所浦土取場視察 (2016-10-04 16:30)
 辺野古土砂搬出反対全国協議会総会in天草 (2016-10-03 14:10)
コメントは管理者の承認があるまで表示されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
香川連絡会
香川県小豆島から、沖縄辺野古基地建設のための土砂が搬出されようとしています。沖縄の基地問題は、沖縄だけの問題でありません。日米安保、環境保全、地方自治等、日本全国で考えないといけないものです。
私たちは、小豆島からの土砂搬出問題を通して、辺野古基地建設反対を香川県民の問題として考え、行動する団体です。

出来ることから、しなやかに、かつ力強くやっていきましょう!
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人