行動の報告
追加ビラ撒きその1
これから3月27日まで、最低週1回、「戦場ぬ止み」上映会 宣伝のため、定例ビラといっしょにあちこちでビラ撒きを行います。
まずは琴電琴平線、仏生山駅です。

人の乗り降りは少ないのですが、それなりにあります。1時半ごろから1時間ほど、ちまちまと40枚ぐらい撒いたかと思います。
ある人が「諫早の干拓みたいに、公共事業が一旦決まると、止まらない…年金は減額される…どうすればいいのだ」と、安倍政治に文句を言ってくれました。

仏生山駅は、琴電の車両基地があり、旧型車両も保存されております。なお、この旧型車両は「レトロ電車」として、乗客を乗せて動かされることが出来ます。
つづいて、高松築港駅まで行き、玉藻城(高松城)跡門前でビラ撒きです。

「沖縄に基地は、いりません」「小豆島の土砂が、辺野古に使われます」と言いながら、ビラを渡してゆきます。
しかし、いかんせん、「商店街」よりは通行人が少ないのが実情です。

向うに、小豆島行きのフェリーが見えます…
ところが、4時をすぎると、近くのアルファあなぶきホールで行われていた、「NHK交響楽団演奏会」が終了し、どっと人が押し寄せてきました(^^)(^^)(^^)
あっと言う間に、残りのチラシが捌けました…芸術・文化に興味があり、かつ香川県のあちこちから来た人にビラを渡せたのは大きいと思います。
ビラが無くなってから、偶然メンバーの方が自転車で通りかかりました…ここからは声の宣伝です。
「沖縄・辺野古に基地はいらない!」「小豆島の土が、辺野古基地建設に使われますよ」「こんなことをほっておいて『瀬戸内国際芸術祭』やるんですか~? 「3月27日に、映画の上映会やります1」などと叫んでおりました。

それで次は、3月6日第一土曜日に、定例のビラ撒きを行います。いつもの田町交差点マルナカ前に15:00集合です…手伝える人は、手伝って下さいね(^^)
まずは琴電琴平線、仏生山駅です。
人の乗り降りは少ないのですが、それなりにあります。1時半ごろから1時間ほど、ちまちまと40枚ぐらい撒いたかと思います。
ある人が「諫早の干拓みたいに、公共事業が一旦決まると、止まらない…年金は減額される…どうすればいいのだ」と、安倍政治に文句を言ってくれました。
仏生山駅は、琴電の車両基地があり、旧型車両も保存されております。なお、この旧型車両は「レトロ電車」として、乗客を乗せて動かされることが出来ます。
つづいて、高松築港駅まで行き、玉藻城(高松城)跡門前でビラ撒きです。
「沖縄に基地は、いりません」「小豆島の土砂が、辺野古に使われます」と言いながら、ビラを渡してゆきます。
しかし、いかんせん、「商店街」よりは通行人が少ないのが実情です。
向うに、小豆島行きのフェリーが見えます…
ところが、4時をすぎると、近くのアルファあなぶきホールで行われていた、「NHK交響楽団演奏会」が終了し、どっと人が押し寄せてきました(^^)(^^)(^^)
あっと言う間に、残りのチラシが捌けました…芸術・文化に興味があり、かつ香川県のあちこちから来た人にビラを渡せたのは大きいと思います。
ビラが無くなってから、偶然メンバーの方が自転車で通りかかりました…ここからは声の宣伝です。
「沖縄・辺野古に基地はいらない!」「小豆島の土が、辺野古基地建設に使われますよ」「こんなことをほっておいて『瀬戸内国際芸術祭』やるんですか~? 「3月27日に、映画の上映会やります1」などと叫んでおりました。
それで次は、3月6日第一土曜日に、定例のビラ撒きを行います。いつもの田町交差点マルナカ前に15:00集合です…手伝える人は、手伝って下さいね(^^)
コメントは管理者の承認があるまで表示されません